先日機種変更したiPhone 5sにはそのような機能はついていません.
災害などでスマホやケータイによる情報収集ができなくなることを考えて,
ボディバッグに入るポータブルラジオを買うことにしました.
もちろん,非常持ち出し袋には,手まわし発電機能付のラジオが入っていますが,
家にいるときに災害にあうとは限りませんし,
手まわし発電機能付のラジオを持ち歩く気にはなりません.
ポータブルラジオを買う上で,以下の条件で絞り込むことにしました.
・単三または単四の乾電池で動くこと.
・乾電池の個数は1個または2個であること.
・スピーカーを内蔵していること.
・シンセチューナーであること.
・なるべく小型軽量であること.
・あまり高額でないこと.
以上の条件で調べたところ,東芝のTY-SPR3が一番条件に合致しました.
ラジオといえばソニーだと思っていたのですが,条件に合うものがありませんでした.
ICF-M55が良い線だったのですが,私のボディバッグに入れておくには少し大きかったです.
通販でTY-SPR3を買ったのですが,輸送用の梱包箱が大きく,びっくり.
そして,箱から出したパッケージをみて,その小ささに,またびっくり.
注文する前に寸法を確認していたのですが,実物を目にすると,予想以上に小さく感じました.
これならボディバッグに入れておいても,何の問題もありません.
単四の乾電池を2本使うラジオですが,
ボディバッグに入れているキーライトも,単四の乾電池を使用するので,
単四の乾電池を少し多めに持っていれば,電源の問題はありません.