久しぶりのブログ投稿です.
星や鳥,夜景を中心に,色々な写真を撮っているのですが,
整理が追い付きません.
とりあえず,先日,スマホを更新しました.
更新後の機種は,Y!mobileのiPhone 5sです.
スマホは,1台目(8年前)の時からずっと,
旧イーモバイル(現Y!mobile)のものを使用してきました.
本体価格も通信料金も安いのが魅力ですね. 一方で,本体がマイナーなのが欠点ですが.
ただ最近は,Nexusシリーズを取り扱うようになり,
その欠点も多少解消しつつあると思います.
さて,1年半使ってきた302HWに色々と不具合が出てきて,
そろそろ機種変更を考えていた折に,
Y!mobileから,iPhone 5sという超メジャー機種が発売されました.
その直後に,大手3社から最新のiPhone SEが発売されました.
SEが最新機種なのに対して,
5sは2世代前の機種です.
NMPでiPhone SEにするか,店頭価格が下がったiPhone 6にするか,
機種変更でiPhone 5sかNexus 5Xにするか,色々と悩みました.
iPhone SEやNexus 5Xには,SIMフリー版にMVNOのSIMを使うという選択肢もあります.
結果として,Y!mobileのiPhone 5sにしましたが,その理由はいくつかあります.
まず,大きさです.
今まで使用してきた302HWは,私にとっては,大きさの上限でした.
そのため,一回り以上大きいNexus 5Xは,許容範囲外でした.
iPhone SEやiPhone 5sは液晶が4インチと,
4.7インチの302HWより一回り小さいため,
取り回しがとても良いです.
スマホの液晶は4インチが最善と考えている私にとって,
iPhone SEやiPhone 5sは非常に好都合です.
ちなみに,iPhone 6や6s plusも触ってみました。
6は液晶が4.7インチのため,大きさはギリギリ許容範囲内でしたが,
6s plusは液晶が5.5インチのため,当然のごとく許容範囲外でした.
次に,月額料金です.
本体を分割で購入した場合,3大キャリアのiPhone SE(64GBモデル)と
Y!mobileのiPhone 5s(32GBモデル)では,
通信料金を含めると,2千円以上の差があります.
2年間で5万円以上の差となり,軽視できるものではありませんでした.
その上,他にもY!mobileのサービスを利用しており,
そのことによる割引(家族割引など)があるため,
その割引が消えることも考えると,
NMPをすると1ヶ月辺りの通信費用がかなり増えてしまいます.
最後に,最新機能の必要性です.
タブレット端末として,1年ほど,iPad mini2を使用していますが,
この性能に不自由を感じたことが今のところありません.
iPad mini2とiPhone 5sは,同じSoC(Apple A7)を使用しています.
つまり私の使い方では,iPhone 5sでも性能不足を感じないだろうと考えました.
また,iPad mini2は,現在もAppleから発売されている機種です.
そのため,今後iOSのアップデートがあっても,
iPhone 5s(iPad mini2)が使えなくなるようなアップデートは当分ないだろうと考えました.
(Apple A7は最新のA9と同じARMv8,64bitですが,A6やA5はARMv7,32bitなんですね)
細かいところでは,納期とサポート体制がありました。
5sであれば即受け取り可でしたが,
SEは受け取れるまで1ケ月以上かかるとのことでした.
また、SIMフリー版の場合は、本体の不具合についてはアップルが、
通信・通話の不具合はMVNOの会社が対応するため、
状況によっては面倒なことになりそうですが、
Y!mobile版の場合は、ワイモバイルショップで全てが済みます。
3大キャリアに比べれば、店舗数は少ないですが、
それでも、私が住んでいる地域にも店舗があります。
なお,OSの変更(AndroidからiOS)ですが,1年ほどiPad mini2を使ってきたことと,
それに合わせて,OSに依存しないアプリを使うようにしてきたことから,
それほど違和感なく使えています.
ちなみに,買ったモデルは,最初から狙っていた,スペース・グレイの32GBモデルです.
Yカメラの店員曰く,一番人気はシルバーの32GBモデルだそうです.店頭在庫が無かったですし.